治療・訓練

治療・訓練

【見逃し注意】物的介助の落とし穴…その2

理学療法士が普段の訓練で使用する物的介助について、立ち上がり動作を例に挙げて解説。基本的動作能力の改善を促すための物的介助の使い方を考える視点をまとめた。
治療・訓練

【見逃し注意】物的介助の落とし穴…その1

理学療法士が普段の訓練で使用する物的介助について、そのメリット・デメリットを解説。基本的動作能力の改善と動作の定着を考える視点をまとめた。
治療・訓練

【共有できる】動作介助量の客観性

理学療法士の専門的な視点から、客観的に動作介助量を伝える際の考え方とポイントのまとめ。客観性という言葉の意味の再確認から、第三者が介助量を聞いてもイメージしやすくするコツを整理。
治療・訓練

【考えを整理】障害と運動療法の結び付け

理学療法における障害の捉え方を確認。障害と運動療法との結び付けを解説し、理学療法プログラムの立案に役立つ思考整理方法を記載。
治療・訓練

【できることを知る】治療の手段!運動療法について

新人理学療法士の治療プログラム立案におすすめ。運動療法について理解と整理したうえで、運動療法の選択方法をまとめ。
治療・訓練

【知っておきたい】動作自立の必要要素…その2

新人理学療法士におすすめ。自立の意味を理解した上で、基本動作の自立を決定する要素を整理。知っておきたい客観性をもって自立を決める要素5項目のまとめ後編。
治療・訓練

【知っておきたい】動作自立の必要要素…その1

新人理学療法士におすすめ。自立の意味を理解した上で、基本動作の自立を決定する要素を整理。知っておきたい客観性をもって自立を決める要素5項目のまとめ前編。
タイトルとURLをコピーしました